PR
2015年11月16日
ドリプラ・ビックバン
こんにちは!
またまた久しぶりでございます。
(_ _*)(*_ _)ペコリ

今、わたしこんなこと
しちゃってます。
みなさんに、知ってもらいたいな!!
*************
「ドリプラ・ビックバン」本選12月12日(土)TDCホールにて開催!
アントレプレナーセンター代表&ドリプラ世界大会実行委員長の福島正伸です!
「こんな感動、耐えられない・・・」
「人のプレゼンで、どうしてこんなにも涙が止まらないのか・・・」
嗚咽しながら、観客の皆さんが会場から出てこられます。
夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション(略称ドリプラ)は、毎年、すべての観客が感涙し、どんな夢でも叶うことを実感することができます。
わずか10分間で、観客は皆、感動と共感の渦に巻き込まれ、ファンになってしまう究極のプレゼンテーションです。たった10分間で人生が変わるのです。
誰もが開催できるドリプラは、全国約50か所で開催され、中国、ベトナム、タイ、ウガンダなど海外にも広がりました。
また、参加者が皆やる気になることから、いくつもの大企業や
氷見市などの行政や都立高校でも授業に取り入れられるなど、
多方面に広がりつつあります。
<ドリプラ>http://drepla.com/
そして、なんと今年は、ドリプラのすべてのノウハウを約200ページに
まとめた、「ドリプラ開催完全マニュアル」を
12月12日(土)世界大会の参加者全員に無料で配布いたします。
これは、感動と共感のプレゼンテーションの創り方から
ドリプラ開催方法まで、これまで私が約30年間かけて
創り上げてきたすべてのノウハウの大集成です。
誰でもドリプラの主催者になり、
会社や地域、業界、学校などを夢と勇気と笑顔で
いっぱいにすることができる魔法のツールです!
みんなで一緒に、『夢のビックバン』を起こし、
世界を変えちゃいましょう!
12月12日(土)、東京ドームシティホールにて、
本選出場者8名の感涙のプレゼンテーションをリアルに体験し、
そのノウハウ(ドリプラ開催完全マニュアル)を得て、
ともに夢で地域や企業や社会を変える仲間たちとの出会いがあります。
全国から、夢を持ちたい方や夢を叶えようとしている方々が集まります。
<お申し込み>http://drepla.qt.shopserve.jp/
<お問い合わせ>http://drepla.com/contact.shtml
03-3661-8008(川合、岩本、草深)
特に、今年のプレゼンターはみな極めて感動レベルが高く、
過去最高の大会になると確信しています!
夢には無限の力があることを体験してください!
私たちは、すべての人を信じ、すべての夢を信じています。
会場にて皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
株式会社アントレプレナーセンター 代表取締役
夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション世界大会
実行委員長
福島正伸
*************
長かったけど、最後まで読んでくれてありがとうございます。^^
12/12私も会場にいます!
おその
またまた久しぶりでございます。
(_ _*)(*_ _)ペコリ

今、わたしこんなこと
しちゃってます。
みなさんに、知ってもらいたいな!!
*************
「ドリプラ・ビックバン」本選12月12日(土)TDCホールにて開催!
アントレプレナーセンター代表&ドリプラ世界大会実行委員長の福島正伸です!
「こんな感動、耐えられない・・・」
「人のプレゼンで、どうしてこんなにも涙が止まらないのか・・・」
嗚咽しながら、観客の皆さんが会場から出てこられます。
夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション(略称ドリプラ)は、毎年、すべての観客が感涙し、どんな夢でも叶うことを実感することができます。
わずか10分間で、観客は皆、感動と共感の渦に巻き込まれ、ファンになってしまう究極のプレゼンテーションです。たった10分間で人生が変わるのです。
誰もが開催できるドリプラは、全国約50か所で開催され、中国、ベトナム、タイ、ウガンダなど海外にも広がりました。
また、参加者が皆やる気になることから、いくつもの大企業や
氷見市などの行政や都立高校でも授業に取り入れられるなど、
多方面に広がりつつあります。
<ドリプラ>http://drepla.com/
そして、なんと今年は、ドリプラのすべてのノウハウを約200ページに
まとめた、「ドリプラ開催完全マニュアル」を
12月12日(土)世界大会の参加者全員に無料で配布いたします。
これは、感動と共感のプレゼンテーションの創り方から
ドリプラ開催方法まで、これまで私が約30年間かけて
創り上げてきたすべてのノウハウの大集成です。
誰でもドリプラの主催者になり、
会社や地域、業界、学校などを夢と勇気と笑顔で
いっぱいにすることができる魔法のツールです!
みんなで一緒に、『夢のビックバン』を起こし、
世界を変えちゃいましょう!
12月12日(土)、東京ドームシティホールにて、
本選出場者8名の感涙のプレゼンテーションをリアルに体験し、
そのノウハウ(ドリプラ開催完全マニュアル)を得て、
ともに夢で地域や企業や社会を変える仲間たちとの出会いがあります。
全国から、夢を持ちたい方や夢を叶えようとしている方々が集まります。
<お申し込み>http://drepla.qt.shopserve.jp/
<お問い合わせ>http://drepla.com/contact.shtml
03-3661-8008(川合、岩本、草深)
特に、今年のプレゼンターはみな極めて感動レベルが高く、
過去最高の大会になると確信しています!
夢には無限の力があることを体験してください!
私たちは、すべての人を信じ、すべての夢を信じています。
会場にて皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
株式会社アントレプレナーセンター 代表取締役
夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション世界大会
実行委員長
福島正伸
*************
長かったけど、最後まで読んでくれてありがとうございます。^^
12/12私も会場にいます!
おその
2015年05月09日
足利フラワーパークに行ったの巻
足利フラワーパークに行ってきました~

娘が生まれてから、それまで行ったことがない場所に行くようになりました。
子供が生まれると世界が広がります♪
さて、今年のフラーパークも美しかったですよ~。
むせ返るような花の香りと、ライトアップされた藤の花が思い出されます。

白藤が見事に咲いていて
CMなどでみられる「大藤」ひとつの房が最長1.8メートルですって!
長っ!!!私の身長より。。。。
幹をみるには、う~んとしゃがまないと(笑)
樹の根本まで行って、寝っころがって見上げたい^^
八重の紫藤も私は大好き。
くるくるっとした花房がかわいいです。

つつじ
しゃくなげ
カラー
ネモフィラ
などなど、花々が咲いています。
きばな藤も、これから見ごろになってきますので
(渋滞にはまるかもしれませんが)見る価値ありますよ。
お勧めです。
お勧めと言えば、園内限定の
藤ソフトもお忘れなく。おいしいで~す。

※写真を撮り忘れました。暑くて、どろどろ状態だったので(汗)
これは別のアイス。レモン牛乳ソフトこちらもおススメ!
購入したルピナスと2ショット
こちらで、開花情報など確認できますよん。
http://www.ashikaga.co.jp/
まぁ!きばな藤、満開ですって!
また観に行きたい~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の放送はいかがでしたか?
コーナータイトルで、エコーを入れ忘れちゃいました。
気がついた方、いらしたかしら?あはは。。
ラヂオもよろしくお願いいたします。
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!

娘が生まれてから、それまで行ったことがない場所に行くようになりました。
子供が生まれると世界が広がります♪
さて、今年のフラーパークも美しかったですよ~。
むせ返るような花の香りと、ライトアップされた藤の花が思い出されます。

白藤が見事に咲いていて
CMなどでみられる「大藤」ひとつの房が最長1.8メートルですって!
長っ!!!私の身長より。。。。
幹をみるには、う~んとしゃがまないと(笑)
樹の根本まで行って、寝っころがって見上げたい^^
八重の紫藤も私は大好き。
くるくるっとした花房がかわいいです。

つつじ
しゃくなげ
カラー
ネモフィラ
などなど、花々が咲いています。
きばな藤も、これから見ごろになってきますので
(渋滞にはまるかもしれませんが)見る価値ありますよ。
お勧めです。
お勧めと言えば、園内限定の
藤ソフトもお忘れなく。おいしいで~す。

※写真を撮り忘れました。暑くて、どろどろ状態だったので(汗)
これは別のアイス。レモン牛乳ソフトこちらもおススメ!
購入したルピナスと2ショット
こちらで、開花情報など確認できますよん。
http://www.ashikaga.co.jp/
まぁ!きばな藤、満開ですって!
また観に行きたい~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の放送はいかがでしたか?
コーナータイトルで、エコーを入れ忘れちゃいました。
気がついた方、いらしたかしら?あはは。。
ラヂオもよろしくお願いいたします。
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
2015年03月14日
今日は、卒園式なのだ
こんにちは。
みなさま、調子はいかがですか。
さて、3月。
区切りの季節。
本日甥っ子3号(末弟)の卒園式です。
おめでとうございます。
ますます、やんちゃ度アップで
持て余し気味(笑)ですが、
彼が健やかに育ってくれていて、とても嬉しいです。
元気で、泣き虫で
おしゃべり好き。
とっても頑固!
小学校に入っても、よろしくね!
保育園の土曜弁当を作るのも、あと数回。
楽しんでつくらせて頂きましょう。
では、
3号、卒園おめでとう!

おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
みなさま、調子はいかがですか。
さて、3月。
区切りの季節。
本日甥っ子3号(末弟)の卒園式です。
おめでとうございます。
ますます、やんちゃ度アップで
持て余し気味(笑)ですが、
彼が健やかに育ってくれていて、とても嬉しいです。
元気で、泣き虫で
おしゃべり好き。
とっても頑固!
小学校に入っても、よろしくね!
保育園の土曜弁当を作るのも、あと数回。
楽しんでつくらせて頂きましょう。
では、
3号、卒園おめでとう!
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
2015年03月05日
卒業しなくっちゃ。。。ね?
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
はっ!と気がつけば真壁のひなまつりも終わってしまった。。。。
来年は、娘も小学生として最後のひなまつり。
ちゃんと祝いたいな~なんて思う今日この頃。
さて、先日の娘の発言に、はっとさせられました。
実は、もう何年も「(サイズが合わなくて)着られないワンピース」を捨てるに捨てられず。。。
もちっと、全体のサイズが落ちたら、着られるハズなんだけど。。。。
なんて思っていたのです。
で、とうとう諦めた(笑)のですが
そこでひらめいたのが「娘なら着られるハズ。。。。ニヤリ」
で、さっそく試着してもらいました^^
まぁ!そおしたらサイズぴったり。いい感じ♪
で、思わず
「やだ。似合う。でも、大人っぽい。だめ~。」(軽い口調で)
すかさず彼女
「もういいでしょ、大人になっても。」
(にっこり笑顔で、突っ込みいれる風)
グサッ!!!!
そうです。その通り。
大人になってくれなきゃ困るんだけど
いつまでも、ずっとずっと「私のかわいこちゃん」でいて欲しい。
相反する感情を持て余すのです。
親の私が、娘を卒業しなくっちゃなぁ。
なんて、しんみり思うのです(笑)

(写真は、娘の作ったお味噌汁♪♪ご馳走様でした)
さっ、今日も顔を上げて、歩くのだ!^^
今日も素敵な一日を。まったね~。
おその ^^
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
はっ!と気がつけば真壁のひなまつりも終わってしまった。。。。
来年は、娘も小学生として最後のひなまつり。
ちゃんと祝いたいな~なんて思う今日この頃。
さて、先日の娘の発言に、はっとさせられました。
実は、もう何年も「(サイズが合わなくて)着られないワンピース」を捨てるに捨てられず。。。
もちっと、全体のサイズが落ちたら、着られるハズなんだけど。。。。
なんて思っていたのです。
で、とうとう諦めた(笑)のですが
そこでひらめいたのが「娘なら着られるハズ。。。。ニヤリ」
で、さっそく試着してもらいました^^
まぁ!そおしたらサイズぴったり。いい感じ♪
で、思わず
「やだ。似合う。でも、大人っぽい。だめ~。」(軽い口調で)
すかさず彼女
「もういいでしょ、大人になっても。」
(にっこり笑顔で、突っ込みいれる風)
グサッ!!!!
そうです。その通り。
大人になってくれなきゃ困るんだけど
いつまでも、ずっとずっと「私のかわいこちゃん」でいて欲しい。
相反する感情を持て余すのです。
親の私が、娘を卒業しなくっちゃなぁ。
なんて、しんみり思うのです(笑)
(写真は、娘の作ったお味噌汁♪♪ご馳走様でした)
さっ、今日も顔を上げて、歩くのだ!^^
今日も素敵な一日を。まったね~。
おその ^^
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
2015年02月22日
【ドゥードゥル道場】
こんにちは^^
部屋の中に飾った梅の切り枝。
暖かいので一気に花が開きました。
筑波山も梅祭り始まりましたね。
第42回 筑波山梅まつり
■期間:平成27年2月21日(土)~3月29日(日)
http://umematsuri.jp/
一見の価値あります。
ご家族、お友達とどうぞご参加ください。
さて、先日参加した
【ドゥードゥル道場】描きながら考える力 ~The Doodle Revolution 読書And実践会
楽しくエキサイティングな時間を過ごしました。
壁いっぱいに楽しくDoodle(落書き)したり

いろいろ肩慣らしした後に本番。
(肩慣らしだけで十分に脳内革命)
昨日の放送でちらりとお話した
「ビブリオバトル」っぽいもの。
(ビブリオバトルについては、いろいろ正式団体があります。
http://www.bibliobattle.jp/ こちらご参考に)
今回は、17分間で所見の本(200~400ページ程度の本)を読解して
図解する。
そしてプレゼンの構成までを完了させる。
実際のプレゼンは一人5分間です。
師匠、スパルタです。
でもすごい!
参加者様みんなできちゃう!
読みたい本が増えました。
ヴィジュアル(図解)表現って、すごいパワフル。
説明するほうも、される方も理解が早いと感じました。
また、言葉だけの説明よりも、誤解度合いが少ないのではないかな。

これから、ビジュアルシンカーがどんどん増えるといいな!
この人気講座、また開催してくれますよ。
次回のイベントは募集を開始して、すぐに満席になってしまいました。
ご興味がある!というかた
ご連絡ください。
師匠に直談判してみますので^^
それでは、素敵な一日を!
おその
部屋の中に飾った梅の切り枝。
暖かいので一気に花が開きました。
筑波山も梅祭り始まりましたね。
第42回 筑波山梅まつり
■期間:平成27年2月21日(土)~3月29日(日)
http://umematsuri.jp/
一見の価値あります。
ご家族、お友達とどうぞご参加ください。
さて、先日参加した
【ドゥードゥル道場】描きながら考える力 ~The Doodle Revolution 読書And実践会
楽しくエキサイティングな時間を過ごしました。
壁いっぱいに楽しくDoodle(落書き)したり
いろいろ肩慣らしした後に本番。
(肩慣らしだけで十分に脳内革命)
昨日の放送でちらりとお話した
「ビブリオバトル」っぽいもの。
(ビブリオバトルについては、いろいろ正式団体があります。
http://www.bibliobattle.jp/ こちらご参考に)
今回は、17分間で所見の本(200~400ページ程度の本)を読解して
図解する。
そしてプレゼンの構成までを完了させる。
実際のプレゼンは一人5分間です。
師匠、スパルタです。
でもすごい!
参加者様みんなできちゃう!
読みたい本が増えました。
ヴィジュアル(図解)表現って、すごいパワフル。
説明するほうも、される方も理解が早いと感じました。
また、言葉だけの説明よりも、誤解度合いが少ないのではないかな。
これから、ビジュアルシンカーがどんどん増えるといいな!
この人気講座、また開催してくれますよ。
次回のイベントは募集を開始して、すぐに満席になってしまいました。
ご興味がある!というかた
ご連絡ください。
師匠に直談判してみますので^^
それでは、素敵な一日を!
おその
2015年02月21日
楽しく過ごすと決めたのだ♪
こんにちは!皆様いかがおすごしでしょうか。
う~わ~。
一週間が早い~!気が付けばもう2月も下旬。
あやや~。><
あれもしなきゃ、これもしなきゃ。
これもしたい、あれもしたい!
でも、慌てても仕方がないですね
滞っているものを整理して、優先順位をたてて、
するべきものは行い、特に急ぐものでない事は置いておく。
取捨選択が大事ですね。
気持ちは慌てずに、の~んびりやろっと♪
節分も春節も過ぎて、完全に(?)2015年になりました。
年初の誓いを見直したところ、習慣化したいと思っていたことが
出来ていない!
わあぉ。見直しって、大事だわぁと思いつつ
新たに修正しつつ、2015年を楽しく過ごそうと決めたのでした♪

みなさま、年初の目標は覚えていますか?(^_-)-☆
本日放送です。
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
う~わ~。
一週間が早い~!気が付けばもう2月も下旬。
あやや~。><
あれもしなきゃ、これもしなきゃ。
これもしたい、あれもしたい!
でも、慌てても仕方がないですね
滞っているものを整理して、優先順位をたてて、
するべきものは行い、特に急ぐものでない事は置いておく。
取捨選択が大事ですね。
気持ちは慌てずに、の~んびりやろっと♪
節分も春節も過ぎて、完全に(?)2015年になりました。
年初の誓いを見直したところ、習慣化したいと思っていたことが
出来ていない!
わあぉ。見直しって、大事だわぁと思いつつ
新たに修正しつつ、2015年を楽しく過ごそうと決めたのでした♪
みなさま、年初の目標は覚えていますか?(^_-)-☆
本日放送です。
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
2015年02月14日
St. Valentine's Day.
こんにちは!
本日バレンタイン。
私の子供のころは、「友チョコ」なんてなかったから
「好きな人へのプレゼント!」って直球勝負だった覚えがあります。
小3から中学までずっと好きだった彼は、かっこええオトナの男性になっているかしら。
・・・思い出は、宝箱にしまっておこう(笑)
さて、先日。
お友達のみったんが主催するケーキ教室に参加させていただきました♪
わーい!
お教室では2名ずつの組になって「ガトーショコラ」をつくりました ^^
私たち親子と、もうお一方の参加者様とご一緒させていただきました。
彼女はお菓子作りが得意の様子。
これはこころ強いです。よろしくお願いします!
ってことで開始~。

手順がわからなくなったら即「先生~!」の声が飛び交います。
2台分のチョコレートを刻むところからはじまり
分量を量って、まぜまぜ。
みんなでつくると、不安もなく、楽しい会話と共に作業は順調に進みます。
焼きの間は、ティータイム。
私も「ラジオ番組持ってます!」などお話させていただきました。
できたのはこれ!

おいしく頂きました。
次回はロールケーキだそうです。
時間は午後の半日くらい。
開催場所はつくば市内です。^^
ご興味のある方はご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
おその
本日バレンタイン。
私の子供のころは、「友チョコ」なんてなかったから
「好きな人へのプレゼント!」って直球勝負だった覚えがあります。
小3から中学までずっと好きだった彼は、かっこええオトナの男性になっているかしら。
・・・思い出は、宝箱にしまっておこう(笑)
さて、先日。
お友達のみったんが主催するケーキ教室に参加させていただきました♪
わーい!
お教室では2名ずつの組になって「ガトーショコラ」をつくりました ^^
私たち親子と、もうお一方の参加者様とご一緒させていただきました。
彼女はお菓子作りが得意の様子。
これはこころ強いです。よろしくお願いします!
ってことで開始~。

手順がわからなくなったら即「先生~!」の声が飛び交います。
2台分のチョコレートを刻むところからはじまり
分量を量って、まぜまぜ。
みんなでつくると、不安もなく、楽しい会話と共に作業は順調に進みます。
焼きの間は、ティータイム。
私も「ラジオ番組持ってます!」などお話させていただきました。
できたのはこれ!
おいしく頂きました。
次回はロールケーキだそうです。
時間は午後の半日くらい。
開催場所はつくば市内です。^^
ご興味のある方はご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
おその
2015年01月31日
藤の木の精
観てきました。シネマ歌舞伎
ご存知ですか?
あの歌舞伎をリーズナブルに愉しめてしまう^^
今回はチケットを頂きまして観て来ました。
(ありがとうございます)
さて今回の上映は
シネマ歌舞伎「二人藤娘/日本振袖始」
「二人藤娘」は坂東玉三郎と中村七之助が藤の精を艶やかに演じた演目
「日本振袖始」は、古事記・日本書紀に記された
出雲の八岐大蛇(やまたのおろち)伝説をベースに近松門左衛門が書き上げた演目
坂東玉三郎
やはり美しいですね。
中村 七之助も美しい。
冒頭で、作品解説もしてくれます。
そこでこんな内容をはなしてました(うろ覚え)
「二人藤娘は木から抜け出した木の精の二人が
舞っている様がかわいらしい、ということで製作された・・・」と。
この部分聞いて衝撃(笑)
そんなのでいいのか?!
まぁ。。創造の発端なんて、たしかにそんな思い付きからですね^^
で、本編。
こちらでは、舞台裏、早変わりなんかも観させてくれます。
映画ならではです。
終盤のシーン
美しい娘たちがただ、ただ、ただ舞っている。
娘たちの美しい所作に心奪われながらも
私の頭の中では冒頭の説明が渦巻いている。
ただ、舞っている。
それだけなのか?
そして不意に答えにたどり着きました。
そう。ただ舞っている。
舞うことに躊躇はない。
二人は「今、ここ」にいて
己の心に従っているだけ。
だからこんなにも美しいのか。
そう感じたら、涙がでてきました。
娘たちにとっては、舞うことが生きること。
美しいです。
ぜひ、機会をつくってお出かけください。
詳細は、こちらのHPを
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/

日本舞踊を習いたくなってしまった^^
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
ご存知ですか?
あの歌舞伎をリーズナブルに愉しめてしまう^^
今回はチケットを頂きまして観て来ました。
(ありがとうございます)
さて今回の上映は
シネマ歌舞伎「二人藤娘/日本振袖始」
「二人藤娘」は坂東玉三郎と中村七之助が藤の精を艶やかに演じた演目
「日本振袖始」は、古事記・日本書紀に記された
出雲の八岐大蛇(やまたのおろち)伝説をベースに近松門左衛門が書き上げた演目
坂東玉三郎
やはり美しいですね。
中村 七之助も美しい。
冒頭で、作品解説もしてくれます。
そこでこんな内容をはなしてました(うろ覚え)
「二人藤娘は木から抜け出した木の精の二人が
舞っている様がかわいらしい、ということで製作された・・・」と。
この部分聞いて衝撃(笑)
そんなのでいいのか?!
まぁ。。創造の発端なんて、たしかにそんな思い付きからですね^^
で、本編。
こちらでは、舞台裏、早変わりなんかも観させてくれます。
映画ならではです。
終盤のシーン
美しい娘たちがただ、ただ、ただ舞っている。
娘たちの美しい所作に心奪われながらも
私の頭の中では冒頭の説明が渦巻いている。
ただ、舞っている。
それだけなのか?
そして不意に答えにたどり着きました。
そう。ただ舞っている。
舞うことに躊躇はない。
二人は「今、ここ」にいて
己の心に従っているだけ。
だからこんなにも美しいのか。
そう感じたら、涙がでてきました。
娘たちにとっては、舞うことが生きること。
美しいです。
ぜひ、機会をつくってお出かけください。
詳細は、こちらのHPを
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/

日本舞踊を習いたくなってしまった^^
おその
--------------
おそのさんの今日もすっぴん!
毎週土曜日 朝9:45~
ラヂオつくば(84.2MHz)
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
[放送を聴く]をクリック!
2015年01月03日
明けましておめでとうございます。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2015年、どんな年になると思いますか?
どんな年にしたいですか?
どんな年にしますか?
どんな年になりましたか?
子供のころ、こんな質問をされると
「そんなの、わかる訳ないじゃん!」と
まだ来ない未来の質問をされるのは嫌いでした。
だって、「間違ったらどうしよう?!」と思っていたから。
間違えると100点がとれないし、
間違えると叱られる。「もっとがんばりなさい」って言われる。
だけどやっと、この質問にはとっても重要な意味があったんだ。
って、思えるようになりました。
「こんなことやって、あんなことやって、いろいろ成し遂げて
こんな人間になるんだ」
って、宣言することなんだよね。
宣言が結果的に「そのとおりそのまんま」実現されてなくてもいい。
だけど、その目標に向かって努力したのか
(もちろん、方向修正はいつでもおっけー ^^)
目標・目的を持って2015年を過ごしたのか、
行き当たりばったりに進んだのか。
年末にそれは大きな違いになる。
だから私も宣言してみよう。
2015年、
私は瞑想を習慣化する。
私は1日1、レゾナンス・リーディングをする。
私は英検2級の取得を目指す。
私は楽しく毎日が送れるように努力する。
私は「今」にフォーカスして生きる。
私は今年も目いっぱい生きる。
私は好きなことを続けていく。
私は直感を信じ、磨く。
よし。書いたら内側からパワーがもくもく沸いてきた ^^
さて、あなたはどんな宣言をしますか?
それができなかったからって、誰も怒りません。
できなからと言って、うれしいことに世界が滅亡するわけでもありません。
2015年、あたなたのチャレンジに愛をこめて。
おその
----------
本日は、2015年初回の放送です。 ^^
9:45分から!! 聴いてねっ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年、どんな年になると思いますか?
どんな年にしたいですか?
どんな年にしますか?
どんな年になりましたか?
子供のころ、こんな質問をされると
「そんなの、わかる訳ないじゃん!」と
まだ来ない未来の質問をされるのは嫌いでした。
だって、「間違ったらどうしよう?!」と思っていたから。
間違えると100点がとれないし、
間違えると叱られる。「もっとがんばりなさい」って言われる。
だけどやっと、この質問にはとっても重要な意味があったんだ。
って、思えるようになりました。
「こんなことやって、あんなことやって、いろいろ成し遂げて
こんな人間になるんだ」
って、宣言することなんだよね。
宣言が結果的に「そのとおりそのまんま」実現されてなくてもいい。
だけど、その目標に向かって努力したのか
(もちろん、方向修正はいつでもおっけー ^^)
目標・目的を持って2015年を過ごしたのか、
行き当たりばったりに進んだのか。
年末にそれは大きな違いになる。
だから私も宣言してみよう。
2015年、
私は瞑想を習慣化する。
私は1日1、レゾナンス・リーディングをする。
私は英検2級の取得を目指す。
私は楽しく毎日が送れるように努力する。
私は「今」にフォーカスして生きる。
私は今年も目いっぱい生きる。
私は好きなことを続けていく。
私は直感を信じ、磨く。
よし。書いたら内側からパワーがもくもく沸いてきた ^^
さて、あなたはどんな宣言をしますか?
それができなかったからって、誰も怒りません。
できなからと言って、うれしいことに世界が滅亡するわけでもありません。
2015年、あたなたのチャレンジに愛をこめて。
おその
----------
本日は、2015年初回の放送です。 ^^
9:45分から!! 聴いてねっ。
2014年12月03日
スピリチュアル系元国連職員とお話会
こんにちは。
寒いです~。とっても寒いです~。
けれどもそのお陰か、空気が澄んでいて、凛!としていて
気持ちがいい空気感でもあります。
ただ、寒いですので、皆さまお身体ご自愛くださいね。
さて先日、ず~っと頭の片隅にあり続けながら、実現していなかったことが実現しました。
大したことではありません。(^^)
あるお話会に参加してみたいと、おもいつつ、実際の行動につなげていなかったので実現していなかっただけ。
友人も参加するというので、「あ、このタイミング!」ってことで参加しました。
そこで頂いたのがこちらの本。

随分前に参加した読書会でさらっと読ませて頂いてはいました。
タイトルだけでもなんか面白そうな方だなぁと思いません?
今回この著者:萩原孝一さんと「WAMON」という新しいメソッドの開発者:やぶちゃんがなんとニューヨークの国連本部ビルに乗り込んだ(笑)お話をお伺いしました。^^
これはまたおいおいお話しますね。
(と、いうか、直接ご本人にお聞きした方がいいです。
ご興味があるという方はコメント下さい。
12/5に再度お話会が開催されます。
直近のお知らせですが、お時間ご都合をつけて是非ご参加ください。)
ともかく、WAMONのデモンストレーションをはじめて見させていただきました。
わもん聞く匠の萩原秀樹さん、通称:やぶちゃんがおっしゃていることは
「ご自身が自分を信じる前に、私は相手を完全に完璧に信じ切っている」のだそうです。
・私(あなた)には〇○ができる
・私(あなた)は完璧だ
・私(あなた)は問題(悩み)を解決できる などなど
すでに、本人よりも先に信じ切った状態で「話を聞く」(わもん)。
デモはとても興味深かったです。
(ご興味のある方は、http://wamon.co.jp/ こちらをチェック)
そして私が引っかかったのが「信じる」と言う言葉。その行為。
偶然にも直後に観たドラマで
「私を信じたいの? ・・・・・。
(そうなのね)私も(私を)信じたい」
そんなセリフがありました。
ほんの一瞬のセリフでしたが、私にはとても響いてきました。
みなさんは、どのように感じられましたか?
次回放送は12/6(土)です。^^
------------------
「おそのさんの今日もすっぴん!」
毎週土曜日 朝9:45〜
ラヂオつくば(84.2MHz )
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
--------------------
聴き方が分からないと言う方。以下のサイトを参考にしてください。
http://radio-tsukuba.net/simul/
寒いです~。とっても寒いです~。
けれどもそのお陰か、空気が澄んでいて、凛!としていて
気持ちがいい空気感でもあります。
ただ、寒いですので、皆さまお身体ご自愛くださいね。
さて先日、ず~っと頭の片隅にあり続けながら、実現していなかったことが実現しました。
大したことではありません。(^^)
あるお話会に参加してみたいと、おもいつつ、実際の行動につなげていなかったので実現していなかっただけ。
友人も参加するというので、「あ、このタイミング!」ってことで参加しました。
そこで頂いたのがこちらの本。

随分前に参加した読書会でさらっと読ませて頂いてはいました。
タイトルだけでもなんか面白そうな方だなぁと思いません?
今回この著者:萩原孝一さんと「WAMON」という新しいメソッドの開発者:やぶちゃんがなんとニューヨークの国連本部ビルに乗り込んだ(笑)お話をお伺いしました。^^
これはまたおいおいお話しますね。
(と、いうか、直接ご本人にお聞きした方がいいです。
ご興味があるという方はコメント下さい。
12/5に再度お話会が開催されます。
直近のお知らせですが、お時間ご都合をつけて是非ご参加ください。)
ともかく、WAMONのデモンストレーションをはじめて見させていただきました。
わもん聞く匠の萩原秀樹さん、通称:やぶちゃんがおっしゃていることは
「ご自身が自分を信じる前に、私は相手を完全に完璧に信じ切っている」のだそうです。
・私(あなた)には〇○ができる
・私(あなた)は完璧だ
・私(あなた)は問題(悩み)を解決できる などなど
すでに、本人よりも先に信じ切った状態で「話を聞く」(わもん)。
デモはとても興味深かったです。
(ご興味のある方は、http://wamon.co.jp/ こちらをチェック)
そして私が引っかかったのが「信じる」と言う言葉。その行為。
偶然にも直後に観たドラマで
「私を信じたいの? ・・・・・。
(そうなのね)私も(私を)信じたい」
そんなセリフがありました。
ほんの一瞬のセリフでしたが、私にはとても響いてきました。
みなさんは、どのように感じられましたか?
次回放送は12/6(土)です。^^
------------------
「おそのさんの今日もすっぴん!」
毎週土曜日 朝9:45〜
ラヂオつくば(84.2MHz )
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
--------------------
聴き方が分からないと言う方。以下のサイトを参考にしてください。
http://radio-tsukuba.net/simul/
2014年11月21日
ラーメン食べたい
こんにちは!
寒くなりましたね。
夜中のPC作業をするときに、マフラーして、ミニ毛布かけて。。。。
もこもこの状態になっております。
寒いと温かい物が食べたくなりませんか?
私は最近、温かい汁物と辛味のある食べ物を食べたくなります。
先日はつくば市内にある「はりけんラーメン」さんへ行きました。
混むので、昼休みの時間内に戻れるのか?のスリルも同時に味わえます。
DokiDoki....
私が先日食べたのはこちら。

はりけんさんの「鶏そば(醤油)」
フランスパンがのっているのが特徴。
不思議に合うんですよね。
濃くのあるスープと鶏団子が好き♪
ご賞味あれ (^_-)-☆
明日はすっぴん放送日です!
また明日、お会いしましょう^^
今日が素敵な一日になりますように!おそのでした。
------------------
「おそのさんの今日もすっぴん!」
毎週土曜日 朝9:45〜
ラヂオつくば(84.2MHz )
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
--------------------
寒くなりましたね。
夜中のPC作業をするときに、マフラーして、ミニ毛布かけて。。。。
もこもこの状態になっております。
寒いと温かい物が食べたくなりませんか?
私は最近、温かい汁物と辛味のある食べ物を食べたくなります。
先日はつくば市内にある「はりけんラーメン」さんへ行きました。
混むので、昼休みの時間内に戻れるのか?のスリルも同時に味わえます。
DokiDoki....
私が先日食べたのはこちら。
はりけんさんの「鶏そば(醤油)」
フランスパンがのっているのが特徴。
不思議に合うんですよね。
濃くのあるスープと鶏団子が好き♪
ご賞味あれ (^_-)-☆
明日はすっぴん放送日です!
また明日、お会いしましょう^^
今日が素敵な一日になりますように!おそのでした。
------------------
「おそのさんの今日もすっぴん!」
毎週土曜日 朝9:45〜
ラヂオつくば(84.2MHz )
サイマル放送中!
http://www.simulradio.jp/#kantou
--------------------
2014年11月15日
「おでかけのまえに」
おはようございます。
本日のすっぴん!いかがでしたか?

まったく、いつから投稿をおサボリしていたんでしょうね?!
突然このページを復活させたくなりました。
お付き合いください^^
本日お話しした、絵本
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%AB-%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E9%A4%A8%E3%81%AE%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%B5%B5%E6%9C%AC-%E7%AD%92%E4%BA%95-%E9%A0%BC%E5%AD%90/dp/4834008541
↑ こちら。(この貼り付け方でよいのか、よくわからないんですけど。。。ははは。。)
「おでかけのまえに」
筒井頼子(著)、林明子(イラスト)
気になった方はお手にとってみてくださいね。
寛容とは、こうゆうことか。
ありのままを受け入れるってこうゆうことか。
「今」にいる、ってこうゆうことか。
そう感じた絵本です。
絵を眺めているだけでも、ほっこりできる作品です。
今日が素敵な一日になりますように!
おその
本日のすっぴん!いかがでしたか?
まったく、いつから投稿をおサボリしていたんでしょうね?!
突然このページを復活させたくなりました。
お付き合いください^^
本日お話しした、絵本
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%AB-%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E9%A4%A8%E3%81%AE%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%B5%B5%E6%9C%AC-%E7%AD%92%E4%BA%95-%E9%A0%BC%E5%AD%90/dp/4834008541
↑ こちら。(この貼り付け方でよいのか、よくわからないんですけど。。。ははは。。)
「おでかけのまえに」
筒井頼子(著)、林明子(イラスト)
気になった方はお手にとってみてくださいね。
寛容とは、こうゆうことか。
ありのままを受け入れるってこうゆうことか。
「今」にいる、ってこうゆうことか。
そう感じた絵本です。
絵を眺めているだけでも、ほっこりできる作品です。
今日が素敵な一日になりますように!
おその
2013年10月18日
SPEC祭りです!!!

こんにちは。
お元気ですか^^
さて、今週のおそのは「SPEC」祭りです!!
今週ずっと深夜に再放送がありましたね。
観た方はいらっしゃいますか?
たまたま観たら、私の趣味にジャストフィット。
(録画してたんですけどね。。。)
戸田絵梨香さんは美しいし、
神木隆之介くん(あえて「くん」と記載)も好き♪
(子役当時から、妖怪大戦争とか、妖しい系に出ていたといえば出たましたよね)
今週木から金にかけて、風邪をひいてしまい
朦朧としながら(笑)録画したVTRみてました。
ちなみに、今後の放送予定は
http://www.tbs.co.jp/spec2010/news/
↑ こちらのHPでチェックしてくださいね。
明日のラジオ放送分で、
********************************
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日 朝9時45分から15分
「おそのさんの今日もすっぴん!」
インターネットラジオ・サイマル放送中
※パソコンでラジオが聴けます!!
http://www.simulradio.jp/#kantou
*********************************
私が今、空前のSPEC祭り状態であることをお話しできなかったので
こちらで存分にしゃべってます(笑)
何がビビッときちゃったかって
3話目のラストだったかな?
にのまえ(かみきくん)が監視モニターにむかって
「とうま〜!!!!!」と叫ぶところ。
(とうま=当麻(戸田絵梨香さん))
あの表情、あの声。
ぞっくぞくしますね〜(笑)
と、言うことで11月に公開される映画
http://www.spec-movie.jp/index.html
『劇場版SPEC 〜結(クローズ)〜 漸(ゼン)ノ篇/爻(コウ)ノ篇』
楽しみ〜 (^o^)/
では、明日のすっぴん!もお楽しみに♪
2013年10月12日
開局5周年記念 16時間生放送

10/10(木)
祝!ラヂオつくばの開局5周年
を記念して、16時間連続生放送がありました。
平日でしたので、16時間全てはお聴きになれなかったでしょうが
何処かのタイミングで、お聴きになれましたでしょうか?
現在100タイトルを超える
ラヂオつくばの各番組の面々が集まり
コラボしてトークする
こんな時ではないと出来ない
豪華な内容でした。
ミナさんと私も、17:15頃に生出演しました。
ミナさんは生は初めてだったので
緊張してましたが、頑張りましたよ(-_^)
いつも車内で聴く事の多い
17時からの生放送を担当されている
山下さんとご一緒できて楽しかったです。( ´ ▽ ` )ノ
私と言えば、放送が終わったあとで
色々と考える事がありました。
他に言い方なかったかな?
違うアプローチはなかったか。
ミナさんが居たり
学校行事や仕事もしたり
…とはいえ
もっとラヂオつくばに貢献出来る事があったのでは?
とか。。。
まぁ、まだまだ向上する余地がある。
って事で(笑)
ではでは、6年目のラヂオつくばとともに、
3年目を地道に歩む
「おそのさんの今日もすっぴん!」
を、これからも、よろしくお願いいたします。
本日放送で第125回となります。
( ´ ▽ ` )ノ
********************************
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日 朝9時45分から15分
「おそのさんの今日もすっぴん!」
インターネットラジオ・サイマル放送中
http://www.simulradio.jp/#kantou
*********************************
2013年10月04日
かたつむりさん
こんにちは、大変、大変お久しぶりの更新です。
お元気でしたか?
私は元気です(「魔女の宅急便」キキ風)
(笑)
ここの所、自分でもかなり「出歩いてるなぁ」感がありますが
動いていることに意味があったりもするんですよね。
先日であったかたつむりさん。
ゆっくり、自分のペースで進んでます。
この時は、かたつむりさんに出会ったことの意味は分からなかったのですが・・・
今朝の夢で、わかりました。
夢のメッセージは。。。
続きは明日の放送で(^o^)/
*********************************
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日9時45分から15分
「おそのさんの今日もすっぴん!」
インターネットラジオ・サイマル放送中
http://www.simulradio.jp/#kantou
*********************************
☆追記
明日は甥っ子3号の運動会予定ですが、朝方ちょっと雨が降って
日曜日に順延にならないかなと祈っています。
なぜって、土曜日開催だと
私が保護者として出席して
全く知らないダンスを踊らなくちゃならないし、
走らなくちゃならないからです(笑)
それにやっぱり、パパと一緒に出場した方が
3号は嬉しいと思うんですよね。
できたら、みなさんも祈ってください(笑)
お元気でしたか?
私は元気です(「魔女の宅急便」キキ風)
(笑)
ここの所、自分でもかなり「出歩いてるなぁ」感がありますが
動いていることに意味があったりもするんですよね。
先日であったかたつむりさん。
ゆっくり、自分のペースで進んでます。
この時は、かたつむりさんに出会ったことの意味は分からなかったのですが・・・
今朝の夢で、わかりました。
夢のメッセージは。。。
続きは明日の放送で(^o^)/
*********************************
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日9時45分から15分
「おそのさんの今日もすっぴん!」
インターネットラジオ・サイマル放送中
http://www.simulradio.jp/#kantou
*********************************
☆追記
明日は甥っ子3号の運動会予定ですが、朝方ちょっと雨が降って
日曜日に順延にならないかなと祈っています。
なぜって、土曜日開催だと
私が保護者として出席して
全く知らないダンスを踊らなくちゃならないし、
走らなくちゃならないからです(笑)
それにやっぱり、パパと一緒に出場した方が
3号は嬉しいと思うんですよね。
できたら、みなさんも祈ってください(笑)
2013年05月21日
はじめまして!&こんにちわ!
パーソナリティのおそのです。

「おそのさんの今日もすっぴん!」
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日9時45分から15分 絶賛放送中!
インターネットラジオ・サイマル放送
http://www.simulradio.jp/#kantou
にて、世界中からアクセスできますよ~。
次回放送は5/25(土)です。ぜひ聴いてください。
って、ことで。
今日はまったりな一日。
なんだかんだと、今年に入って放送100回を超えました。
やったぁ!^^
ブログもね、まずは100回を目標に^^
写真は、最近お気に入りの一枚。
「雨にぬれる薔薇」
またね♪
「おそのさんの今日もすっぴん!」
ラヂオつくば(FM84.2MHz)
毎週土曜日9時45分から15分 絶賛放送中!
インターネットラジオ・サイマル放送
http://www.simulradio.jp/#kantou
にて、世界中からアクセスできますよ~。
次回放送は5/25(土)です。ぜひ聴いてください。
って、ことで。
今日はまったりな一日。
なんだかんだと、今年に入って放送100回を超えました。
やったぁ!^^
ブログもね、まずは100回を目標に^^
写真は、最近お気に入りの一枚。
「雨にぬれる薔薇」
またね♪